FXの用語(単語)集

探している単語が見つからなかったり、内容に間違いを見つけたら
お問い合わせ」からメッセージを送って教えてください!

「あ」から始まるFX用語

RSI

『Relative Strength Index』の略称で、日本語では相対力指数と言います。

値動きの力強さを数値に変換し、その通貨が買われすぎているのか、それとも売られすぎているのかを分析します。

RSIを用いることで、トレンド転換のタイミングを捉えやすくなります。

RCI

『Rank Correlation Index』の略称で、日本語では順位相関指数と言います。

現在の通貨の価格が高いのか、安いのかを分析できるテクニカル指標です。また、RCIは買いや売りのタイミングを計ることも可能です。

IFO注文

IFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法で、利益や損失の大きさをコントロールしやすい特徴があります。

メリットは新規注文に加えて利確から損切りまで自動で決済されるように設定できる点です。

デメリットは利確のチャンスを逃してしまうことが挙げられます。

「い」から始まるFX用語

EA

Expert Adviser(エキスパート・アドバイザー)の略称で、FXの自動売買プログラムです。

ex4ファイル

ex4ファイルは、MT4をはじめFX取引のアプリケーションのために作成されたプログラミングコードです。

EMA(指数平滑移動平均線)

EMA(指数平滑移動平均線)とは移動平均線の種類の1つで、相場の規則性をより早く把握するためのテクニカル指標です。

一目均衡表

一目山人氏が生み出した日本発のテクニカル分析です。

5本の補助線を用いて相場の動きが一目でわかるようにしたチャートです。

ローソク足が雲に突入した場合は相場の転換目安となります。

ローソク足が下から上に突破れば上昇の合図。逆に上から下に突き抜ければ下降の合図となります。

移動平均線

ある通貨において、指定した一定期間の平均価格を割り出し、折れ線グラフの形式でデータ化したものです。

IFD注文

FX取引において、新規注文とその決済注文を同時に出すことができる注文方法です。

メリットとしては、注文から決済まで自動化できます。

デメリットとしては、利確もしくは損切りのどちらかのみ設定可能となるため、仮に利確を自動化した際は損失が大きくなってしまうリスクがあります。

インジケーター

チャート上もしくはチャートの下部に表示することができる、サポートツールです。

「う」から始まるFX用語

売り

「売り」とはレートが上がることを見込んで、売り(SELL)で取引を開始することです。

売り注文

「売り注文」とはレートが上がることを見込んで、売り(SELL)で取引を注文することです。

売値

売値とは通貨を売る際の参考価格になります。(ビットとも呼ばれています)

FXにはスプレッド(売値と買値の差額)と呼ばれる手数料があるため、買値とは価格が僅かに異なります。

上値抵抗線

チャートの上げ止まりのラインで、別名『レジスタンスライン』と言います。

集団心理の効果によって、これ以上価格が上がらないだろうといった思惑により生じたポイントを繋げたラインです。

「え」から始まるFX用語

英ポンド

イギリスの通貨を意味しており、通貨コードは『GBP』です。正式名称は『スターリングポンド』となります。

エキスパートアドバイザー

MT4で利用することができる、FXの自動売買プログラムです。

Expert Advaiser

FXにおける自動売買プログラムを意味します。メタクオーツ社が開発したMQL言語によって構成されています。

エキゾチック通貨

主に発展途上国や新興国が発行しているため、取引量が少ないマイナー通貨となります。

FX

Foreign Exchange(外国為替取引)の略称で、国の通貨を他の国の通貨へ交換する行為です。

MQL4

MT4にて動作するプログラムやツールを開発する際に使用されるプログラミング言語です。

mq4ファイル

MT4向けに作成されたプログラムのファイルです。

MT4

『Meta Trader4(メタトレーダー4)』の略称で、メタクオーツ社が開発したFXの取引ツール(取引プラットフォーム)です。

円安

他の通貨に対して、円の価値が下がっている(安くなっている)状態のことです。

「お」から始まるFX用語

OCO注文

2つの注文を同時に出し、片方の注文が成立した際にもう片方の注文を自動でキャンセルできる注文方法です。

メリットとしては、利確と損切りを同時にセットできるため想定外の損失を防ぐことが可能です。

デメリットとしては、もっと利益を伸ばせた相場でも設定したレートに達するとそこで利確がされてしまうことが挙げられます。

オーストラリアドル

オーストラリアの通貨を示しており、通貨コードは『AUD』です。豪ドルと略称される場合もあります。

以前は高金利通貨として人気でしたが、現在は金利が低下している傾向にあります。

追証

「追証(おいしょう)」とは「追加証拠金」の略称で、未決済分のポジションを維持するために必要な金額を下回った場合に追加入金をする必要があります。

欧州市場

日本時間の16時~26時(冬時間は17時~27時)にヨーロッパの金融機関やトレーダーが活発に取引をする時間帯です。

特にユーロとドルの通貨ペアは値動きが活発になります。

オプション取引

『ある商品』を『特定の日時』に『特定の値段』で『購入する or 売却する』権利を売買する取引です。

終値

終値とはある一定期間で最後に取引された際に記録された価格をチャートに反映したものです。チャート自体は始値、終値、高値、安値で構成されています。

「か」から始まるFX用語

買い

「買い」とはレートが上がることを見込んで買い(BUY)で取引を開始することを言います。

海外FX

日本国外に運営拠点を置くFXブローカーを意味します。

国内のFXブローカーよりもレバレッジが高く設定可能でありお得なボーナス制度も充実している点が特徴です。

外国為替市場

各国の通貨を交換することができる市場です。

外国為替証拠金取引

FX業者の口座に証拠金を入金した上、ある国の通貨と他の国の通貨を売買して利益を狙う取引のことです。

外国為替取引

ある国の通貨と他の国の通貨を交換する行為です。

買い注文

「買い注文」とはレートが上がることを見込んで買い(BUY)で取引を注文することを言います。

買値

買値とは買い注文する際の参考価格になります。

アスクやオファーとも呼ばれ、反対の売値とは価格が僅かに異なります。

価格アラート

ポジションを持ちたい価格や、決済したい価格にアラートを設定することで、実際にそのレートに達した際に通知をしてくれる機能です。

確定申告

1年間で生じた所得を集計して、納税すべき金額を税務署へ報告する手続きです。

家事按分

自宅兼事務所の家賃などやプライベート用と事業用の双方が混ざった支出がある場合、事業で使用する分のみを経費に計上します。

課税所得

所得税の対象になる所得を指します。

カナダドル

カナダの通貨を示しており、通貨コードは『CAD』です。カナダドルは資源価格(特に原油)の影響を受けやすい特徴があります。

為替

現金でやり取りをせずに決済を行うこと。

手形・小切手・証書などがそれにあたります。

為替差

ある通貨を他の通貨と交換した後、価格が変動した分の差のことです。

為替差益

FXにおいて、通貨の為替レートが変動することにより生まれた利益のことです。

為替市場

FXにおいて、円やドルなど異なる各国の通貨を売買できる市場です。

為替チャート

FXにおいて、通貨ペアの値動きを見えるようにしたデータです。

為替レート

FXにおいて、ある国の通貨を他の国の通貨と交換する際の交換比率のことです。

「き」から始まるFX用語

基軸通貨

各通貨の価値基準となる通貨を指し、FXでは左側に表示される通貨のことです。

逆指値

現在のレートより不利な価格で売り注文を指定する注文方法です。

逆指値注文

現在のレートより不利な価格で売り注文を指定する注文方法です。

逆張り

チャートの動きに対して反対方向に行くと予測し、ポジションを持つことを意味します。

強制決済

証拠金維持率が各FX会社の基準を下回りなおかつ各FX会社が定める証拠金判定にまでに基準を上回らなかった場合保有しているポジションがすべて強制決済されるされる制度です。

強制ロスカット

各FX会社によって決められた証拠金維持率の水準を下回った際に、保有してる全ポジションが強制的に決済されるされる制度です。

銀行間取引市場

銀行や証券会社等、限定された市場参加者が資金の運用や調達を行う市場のことです。

均等割

一定の所得がある方は、全員均等に負担しなくてはならない税金となります。

金融庁

日本の行政機関の1つであり、同等のレベルとしては宮内庁や公正取引委員会などが挙げられ、主な仕事としては「金融庁設置法3条」に規定されているとおり、日本の金融の安定化を図っています。

金利

金利とは資金を貸した際に支払われる利息の割合です。貸した際の金額(元金)と金利の割合によって利息が決定します。

金利差

FXの場合二つの通貨の利子の差を表している。日本円のような低金利通貨とトルコリラのような高金利通貨で取引するとその他の通貨と比べてスワップポイントが多くもらえます。

金利差調整分

FXにおいて、ある通貨とその他通貨の金利差から生じる利益のことです。(別名:スワップポイント)

「く」から始まるFX用語

クイック注文

成行注文で利用できる機能で、ワンクリックでその瞬間に注文ができます。

繰越控除

繰越控除とは、その年に控除しきれなかった損失を、最長3年間は利益と通算できる制度です。

クロス通貨

FXの通貨ペアにおいて、米ドル以外の通貨ペアです。

「け」から始まるFX用語

経済指標

各国の政府や中央銀行、要人等が発表する経済活動状況を示す統計データです。

発表後はもちろん、発表前も市場の思惑から大きく値動きすることがあります。

決済

保有しているポジションに対して、売買取引を終了することです。

決済逆指値

現在の価格より不利なレートで決済をすることを言います。

決済逆指値注文

現在の価格より不利なレートで決済する注文方法です。

決済注文

保有しているポジションに対して、売買取引を終了するための注文です。

決済通貨

FXにおいて、右側に表示されている通貨のことです。

決済方法

保有しているポジションに対して、売買取引を終了するための方法です。

気配値

買い手もしくは売り手が売買を希望する価格のことです。

気配値ウィンドウ

FXにおいて、買い手もしくは売り手が取引をしたい金額をデータとして表示したものです。

原油価格

原油価格とは原油の取引の際に、需要と供給のバランスから決定される価格です。

原油価格が上下すると資源大国であるオーストラリアの通貨・豪ドルやカナダの通貨・カナダドルが変動しやすくなります。

「こ」から始まるFX用語

ゴールデンクロス

チャート上で、短期移動平均線が中長期移動平均線を下から上に突き抜けた状態です。

交差の角度が緩やかだと相場の上昇サインとして弱いです。交差の角度が強いと上昇のサインとされております。

高金利

投資した金額に対して発生する利息の割合が高いことです。

高金利通貨

投資した金額に対して発生する利息の割合が高い国の通貨のことを言います。

トルコリラや南アフリカランドなどが高金利通貨です。

豪ドル

オーストラリアの通貨で、通貨コードは『AUD』となります。

高金利通貨の1つであり、依然として人気が高い通貨です。

国際情勢

世界各国が国際的な状況や状態のことです。

国内FX

FX業者の中で、日本国内に拠点を置く業者のことを言います。

「さ」から始まるFX用語

裁量売買

自らの判断によって売買する方法です。

先物

とある商品(資産)にて、将来の売買に対して現時点での価格で取引することを約束することを指します。

先物取引

とある商品(資産)にて、将来の売買に対して現時点での価格で取引することを約束することを指します。

差金決済取引

通貨の現物の売買をせず、取引によって発生した損益を受け渡しする取引です。

指値

現在のレートより有利なレートを指定して発注する注文方法です。

雑所得

給与所得をはじめ、事業所得や不動産所得など9種類の所得に分類されない所得のことを言います。

サポートライン

チャート上で、それ以上下がらないと思われるラインです。別名『下値支持線』です。

「し」から始まるFX用語

GBP

イギリスの通貨『ポンド』を示す通貨コードです。世界で4位の取引量があります。

JPY

日本の通貨『円』を示す通貨コードです。世界で3位の取引量があります。

時間足

チャート上にて、各時間単位の値動きをローソク足で表現したものです。

時間軸

FXのチャートにおいて、時間の進行を示した横軸です。

シグナルライン

テクニカル指標を用いて分析した際に、価格の転換点となるラインです。

σ(シグマ)

主に統計学で利用される値で、データのばらつき具合を示す指標です。

FXではボリンジャーバンドを用いて値動きの幅を分析する際によく利用されます。

ボリンジャーバンドとはテクニカル指標の1つであり、一定期間(短期、中期、長期)の為替の値動きから今後の価格変動範囲を分析・予測する指標です。

下値支持線

FXにおいて、安値の目安として引かれるラインであり価格がこれ以上下回らない目安となります。サポートラインとも呼ばれます。

自動売買

自動的に売買が実行される取引を指します。

自動売買システム

自動的に売買を実行するために設計された仕組みです。

自動売買ソフト

自動的に売買を実行するためのソフトです。

自動売買プログラム

自動的に売買を実行するためのシステムです。

指標

物事や事象を判断したり、状況に対して価値を数値化する要素です。

週足

ローソク足の単位の一つです。一本当たり1週間の期間の値動きを記録しています。

集団心理

FXにおける集団心理とは、集団の中にいる際に自分の判断ではなく周りの判断に行動を合わせてしまう原理です。

チャートの予測をする際に重要な要素となります。

住民税

住民税とは、住んでいる自治体に対して収める税金です。地方税とも呼ばれています。

住民税には所得割と均等割の2種類が存在しており、所得割は区市町村民税の6%と道府県民税・都民税の4%を合算して10%となります。

均等割は固定額となり、区市町村民税で3,000円、道府県民税・都民税で1,000円がそれぞれ発生します。

順張り

トレード手法の1つです。価格が上昇または下降基調の際にその流れに乗って取引をすることです。

証拠金

証拠金とはFX取引の際に担保として預けなければならない資金を指します。

取引量によって必要な金額が変わります。

担保しなければならない金額を下回った場合、強制ロスカットになる可能性があります。

証拠金維持率

現在取引をしている金額に対して、口座にあるべき証拠金の割合を示した数値です。

証拠金残高

為替取引をするために口座に入っている資金を指します。

拠金制度

口座に入金した資金を担保として、その金額以上の取引ができる制度を指します。

証拠金判定

1日1回決められた時間に判定が行われます。

その日の取引証拠金に対して資金が下回っていた際は、取引中のポジションがあった場合でしても強制決済が実行されます。

商品先物

FXが為替に投資することに対して、商品(金、原油等)に投資をすることが商品先物取引と呼ばれます。

また取引をする際は未来の一定期日までに、対象商品を現在の価格で売買する形となります。

所得税

所得税とは会社からの給料や商売で稼いだお金等、一年で稼いだ金額に対してかかる税金です。

所得割

所得割とは所得金額によって収める税金を算出することです。

新規注文

新たに為替取引をする行為を指します。

申告分離課税

FXにおいて獲得した利益を他の所得と分離して計算した上、納税する制度です。

「す」から始まるFX用語

水平線

2点以上の高値同士や安値同士を水平につなぎ合わせたラインです。

値動きの基準にしやすいラインとなります。

スイングトレード

買い、もしくは売りで所有したポジションを1日〜数週間に渡って保有して利益を狙うトレードスタイルです。

スウェーデンクローナ

スウェーデンの通貨を示しており、通貨コードは『SEK』です。

ユーロと関連性があり、スウェーデンクローナ/円とユーロ/円の相場は同じような動きをする傾向があります。

スキャルピング

買い、もしくは売りで所有したポジションを数秒〜数分単位で決済して利益を狙うトレードスタイルです。

スクリプト

注文や分析等においてその過程をプログラム化し、一度だけ実行するツールです。

スタイル

FXにおいて、売りもしくは買いで所有したポジションをどれくらいの期間保有するのか、また値動きの流れに沿うのか反発を狙うのか等、取引のスタイルのことです。

ストップロス

日本語では『損切り』となります。取引において損失を確定させることです。

ストラテジーテスター

自動売買プログラムやインジケーターの動きを過去チャートを用いて検証することです。

ストラテジーテスターウィンドウ

MT4のデフォルト機能のツール。

自動売買プロブラムのテストをする際に使用するツールです。

ストリーミング注文

リアルタイムで表示されているレートで売買をする注文方法です。

ストレート通貨

米ドルを基軸通貨として取引を行う通貨ペアです。(米ドル/円、ユーロ/米ドルなど)

スプレッド

FXで取引を行う際に発生する手数料となり、買値と売値の差額になります。

スリッページ

表示されている価格に対して、実際に注文した際の価格との差になります。

スワップポイント

日本語で『金利差調整分』と言い、2ヶ国間の金利差から生まれる利益です。

「せ」から始まるFX用語

正規分布

正規分布とは、データの平均値を中心軸として左右対称に広がっていく確率分布です。

FXのチャートを分析する際にも活用されることがあります。

政策金利

政策金利とは、各国の金融政策上の金利を指します。

為替レートに大きく関わる指標となりますため、取引をする際は必ずチェックをしてください。

税務署

税務署とは、日本国が管轄する公共機関です。

国税庁や国税局の監督下で、国民が収めている税金を管理します。

ゼロカットシステム

証拠金以上の損失を出してしまった際に、マイナス分をFX業者が負担してくれる仕組みです。

セント

アメリカやカナダ等の補助通貨単位です。

1セントは1ドルに対して100分の1の数量です。

「そ」から始まるFX用語

総合課税

総合課税とは、対象となる全ての所得を合算した金額に対して課税する方法です。

相場

相場とは、市場の需要と供給によって形成される価格です。

損益通算

損益通算とは、利益から損失を差し引いて計算した金額です。

損失が多い場合は赤字となります。

「た」から始まるFX用語

ターミナル

MT4やMT5において、証拠金や注文状況を確認したり、価格アラートを作成できる機能です。

ターミナルウィンドウ

MT4やMT5において、証拠金や注文状況を確認したり、価格アラートを作成できる機能が集まった箇所です。

高値

チャート上にて、一定期間内で最も高い価格のことです。

短期トレード

その日のうちに取引を終える一種のトレード方法です。デイトレードとも呼ばれます。

単純移動平均線

単純移動平均線はある一定期間の終値の平均を繋げて描かれたラインです。チャートを分析する際の1つの手段です。
(SMAとも呼ばれます。)

「ち」から始まるFX用語

地方税

地方税とは住んでいる自治体に対して収める税金です。

地方税には市町村民税と道府県民税があり、一般的にこの2つを合わせて住民税となります。

チャート

過去の為替の値動きを、価格と時間の2軸からグラフ化したデータです。

チャートウィンドウ

MT4やMT5において、過去の為替の値動きを、価格と時間の2軸からグラフ化したデータを確認することができます。

チャート分析

為替の過去の値動きや傾向から、今後の値動きを分析した上予測を立てることです。

例を挙げますと移動平均線を用いた分析から、RSIやボリンジャーバンド等を活用した分析等があります。

中銀総裁

中央銀行総裁の略称です。その国や地域の中枢となる金融機関です。

日頃、自国の通貨の安定や金融政策を図っています。

中国人民元

主に中華人民共和国で流通している通貨。

通貨コードは『CHN』となります。

注文種別

注文方法の種類。

成行注文、指し値注文、逆指し値注文などが該当します。

注文数量

FXで取引をする際の量(ボリューム)を指します。

注文方法

FXで取引する際の方法。代表的なものとして、成行注文や指値注文、IFO注文などがあります。

注文レート

FX取引で注文する際の価格を指します。

長期間変動リスク

長期間ポジションを決済せず保有する際のリスク。短期間の取引よりも価格変動が激しい場合があります。

「つ」から始まるFX用語

ツールバー

MT4やMT5において、チャート機能を設定したり注文をする等、利用できる機能です。

通貨価値

貨幣が物を購買する際に持つ価値のことです。

変動性です。

通貨ペア

為替取引を行う際の通貨の組み合わせです。

USD/JPY(米ドル/円)やEUR/USD(ユーロ/米ドル)と表記されることもあります。

通貨量

取引をする際の通貨の量を示す。

1ロットあたりの通貨の数を示す際に使用されることが多いです。

月足

レートの値動きを表すチャートの一種。

1ヶ月の始値、終値、高値、安値の4本値をローソクのような棒で表したものです。

「て」から始まるFX用語

データウィンドウ

MT4やMT5にて時間や通貨の価格、インジケーター等の情報を見ることができる画面です。

低金利

投資した金額に対して発生する利息の割合が低いことです。

低金利通貨

投資した金額に対して発生する利息の割合が低い国の通貨のことを言います。日本円などが低金利通貨です。

テイクプロフィット

事前に目標の利益を決めてその金額(レート)に到達したら、自動で決済を行い利益を得る注文方法です。

定型チャート

MT4やMT5などで自身がカスタマイズしたチャートを保存したものになります。

デイトレード

売りや買いで所有したポジションを数時間〜1日単位で決済して利益を狙うトレードスタイルです。

テクニカル指標

主に各通貨の価格や相場のデータから導き出された数値でテクニカル分析に使用ができます。

テクニカル分析

チャートから各通貨の過去の値動きや傾向を分析して、今後の展開を予測する分析方法です。

デッドクロス

チャート上で、短期移動平均線が中長期移動平均線を上から下に突き抜けた状態です。

交差の角度が緩やかだと相場の下落サインとして弱いです。交差の角度が強いと下落のサインとされております。

デモ口座

デモトレードを行うための、架空の資金が入った口座です。

デモトレード

実際に存在しない、架空の資金を用いて本番と同じ環境でトレードを体験できるシステムです。

メリットとしては、損失を出さずに取引の仕方からツールの使用方法等を確認することができます。

テンプレート

自身で作成したチャート設定を保存して定型化ができます。

以後他のチャート画面でも瞬時に同じ設定を再現できます。

また、他人のチャート設定も保存してデータ化ができ、ご自身のトレード環境でそのまま再現することも可能です。

「と」から始まるFX用語

東京市場

一般的に日本時間の8時から17時までの時間帯です。

取引

通貨を売買することを指します。この行為をFXとも言います。

取引会社

FX取引が可能な会社・業者を指します。

大きく分けますと日本国内に運営の拠点を置く国内FX業者、国外に拠点を置く国外FX業者に分かれます。

取引口座

FX取引をするための口座です。

様々なタイプの口座があり、各会社によって取引のルールや所有できる口座の数が異なります。

取引コスト

FXで通貨を売買する際に発生するコストです。

基本的にスプレッドと取引手数料が取引コストになりますが、取引手数料は無料でスプレッドのみ取引コストになるケースが多いです。

取引所

FX取引が可能な会社・業者を指します。

取引数量

通貨の取引量を指します。

FXでは取引量をロットという単位で計算しており、主に1ロット=1,000通貨、1ロット=10,000通貨として定められています。

取引ツール

取引ツールとは、FXで資産を運用する際に取引を行うためのシステムを指します。

新規注文や決済などを管理します。

取引プラットフォームと同義です。

取引手数料

FX取引をする際に発生するコストです。

国内FX業者では取引手数料を無料にしている業者が多いです。

取引プラットフォーム

取引プラットフォームとは、FXで資産を運用する際に取引を行うためのシステムを指します。

新規注文や決済などを管理します。取引ツールと同義です。

取引リスク

FXで取引する際に発生する損失のリスクです。

大きな価格変動による損失から、システムの機器の故障によって決済が不可能となるリスクなど様々な種類が存在します。

取引量

通貨の取引量を指します。

FXでは取引量をロットという単位で計算しており、主に1ロット=1,000通貨、1ロット=10,000通貨として定められています。

TRY

トルコ共和国の通貨『トルコリラ』を示す通貨コードです。

トルコリラは政策金利が高い点が魅力ですが、ここ数年では金利が下がっているためご注意ください。

トルコリラ

トルコの通貨で、通貨コードは『TRY』となります。

高金利通貨として注目されています。

値動きが激しい通貨のため、取引する際は注意が必要です。

ドルストレート

通貨ペアの中で、米ドルを含む通貨ペアです。

トレーダー

FXや株、仮想通貨等の取引で利益を狙う方々を指します。

トレード

ある国の通貨を他の国の通貨へ交換する行為です。

トレードスタイル

買いや売りで所有したポジションをどれくらいの時間軸で利益を狙いに行くのか、様々なトレードスタイルがあります。(「スキャルピング」「デイトレード」「スイングトレード」「ポジショントレード」など)

トレール注文

相場の値動きに合わせて決済注文となる逆指値注文の設定値も変動する(追従する)注文方法です。

損失を抑えて利益を伸ばしやすい点がメリットになります。

トレール注文は値動きが小さいレンジ相場では効果が発揮されづらいため、注意が必要です。

トレンド

ある一定の規則性が相場に反映されている状態を指します。

値動きが上に進んでいる状態を上昇トレンド、下に進んでいる状態を下降トレンドとなります。

トレンド相場

相場において、一定方向へ値動きが見られる状態です。

トレンドライン

相場がどの方向へ向かっているのか、分析をして予測するためにチャート上に引くラインです。

「な」から始まるFX用語

成行売り

取引数量などを予め決めておき、レートが下がると予測した際に即時に売りで注文・取引する方法です。

主に相場がこのまま下降していくだろうと予測した際に利用します。

成行買い

取引数量などを予め決めておき、レートが上がると予測した際に即時に買いで注文・取引する方法です。

主に相場がこのまま上昇していくだろうと予測した際に利用します。

成行決済

即時に取引を決済する方法です。

指値や逆指値など、レートを指定した上で開始された取引でも成行決済が可能となります。

成行注文

取引数量などを予め決めておき即時に注文・取引をする方法です。

メリットとしては瞬時にポジションを保有できることが挙げられますが、デメリットとしては相場の状況が急変すると想定外の値段で取引をしてしまう可能性があります。

「に」から始まるFX用語

ニューヨーク市場

アメリカの金融機関やトレーダーが活発に取引を行う時間帯を指します。※日本時間21時~早朝6時(冬時間は22時~早朝7時)

「ね」から始まるFX用語

値上がり幅

一定期間の相場価格の上昇した幅のことです。

値下がり幅

一定期間の相場価格の下降した幅のことです。

年足

ローソク足の単位の一種です。

1年あたりの始値、終値、高値、安値をローソクのような図形で示しています。

「の」から始まるFX用語

ノースプレッド口座

各通貨ペアにおいてスプレッド(取引手数料)が極めて少ない口座です。(取引手数料がない口座も含まれます。)

「は」から始まるFX用語

バーチャート

チャートの種類の1つで、高値と安値を線で結び、始値は左、終値は右に横棒で出して表現する形式です。

バーチャル通貨

実際には存在しない、架空の通貨です。

デモ口座ではこの架空の通貨を用いてトレードの練習をすることができます。

売買

FXにおいてある国の通貨とその他の国の通貨を交換する行為です。

売買差益

売買差益とは通貨を売買をした際に生まれる利益を指します。

為替差益と同義です。

ハイレバレッジ

数百倍、数千倍等、主に海外FXで利用できるレバレッジを用いた取引です。

始値

一定期間の取引において、初めに売買が成立した時の価格のことをです。

バックテスト

トレードの手法や戦略が実際に有効なのか、過去の相場の値動きに当てはめて検証することです。

バックテスト機能

トレードの手法や戦略が実際に有効なのか、過去の相場の値動きに当てはめて検証できる機能です。

パラメーター

インジケーターの設定や自動売買における決済金額、エントリー金額等、調整できる数値です。

「ひ」から始まるFX用語

日足

ローソク足の単位の一種です。

1日あたりの始値、終値、高値、安値をローソクのような図形で示しています。

pips

『percentage in point』の略称で、各通貨における共通の単位を意味します。

各通貨ペアの価格の下2桁目が1pipsです。

必要経費

FXの取引をする際に必要となった費用を指します。

あくまで自己判断となりますがPCや家賃なども経費となる場合があります。

必要証拠金

取引をするために必要な金額です。

取引数量が多いほど必要証拠金の金額が増えます。

描画

為替チャートなどにラインや文字を描くことです。

描画機能

為替チャートなどにラインや文字を描ける機能のことです。

標準偏差

標準偏差とは複数のデータを元にどの程度ばらつきがあるかを示すものになります。

「ふ」から始まるFX用語

フィボナッチ・リトレースメント

フィボナッチ比率を用いて、価格がどこまで戻るのかを予想するテクニカル指標の1つです。

主に上昇トレンドでは押し目買いを、下降トレンドでは戻り売りを狙うための指標です。

フィボナッチ比率に従って『38.2%』『50%』『61.8%』がよく利用されます。

含み益

まだ決済をしていないポジションの利益額です。

普通徴収

住民税の納付方法の1つです。ご自身で直接納税手続きを行います。

復興特別所得税

東日本大震災の復興のために作られた税金です。

通常の所得税額に2.1%を乗じた金額が源泉徴収されます。

分足

ローソク足の単位の一種です。

1分あたりの始値、終値、高値、安値をローソクのような図形で示しています。

分析ツール

チャートなどを分析するためのツールです。

「へ」から始まるFX用語

米国市場

一般的に日本時間23時30分から翌日6時までの時間帯です。

しかし一部の期間に限り、22時30分から翌日5時となります。(3月第2日曜日から11月第1日曜日)

米雇用統計

アメリカ合衆国の雇用情勢を数値化した値です。

政府の政策方針にも関わる経済指標なので、為替への影響も大きい傾向にあります。

米ドル

アメリカ合衆国で主に使用されている通貨です。

略称は『USD』となり、現在では世界最大の通貨となっています。

変動率

変動率とは価格の変化の度合いを示すものとなります。ボラティリティとも呼びます。

「ほ」から始まるFX用語

ポジション

FXにおいて、通貨を買っている状態、もしくは売っている状態です。

ボラティリティ

各通貨における、為替レートの変動の大きさを指します。

ポリンジャーバンド

相場において、価格の振れ幅を一定期間のデータから分析した上、統計学を基に価格の変動範囲を予測してチャートに表示するテクニカル指標です。

チャート上に『+2σ』『+1σ』『-1σ』『-2σ』と移動平均線が表示されます。

±2σの範囲内には約95%のデータが収集され、±1σの範囲内には約68%のデータが収集されます。

バンド(±2σ、±1σで形成される帯)が狭まる状態をスクイーズ、バンドが上下に広がる状態をエクスパンションと言います。

基本的にはスクイーズからエクスパンションへ移行する際に、トレンドに乗る形で取引をします。

ポンド

イギリスの通貨で、『GBP』が通貨コードになります。世界で4位の取引量を誇る人気通貨です。

「ま」から始まるFX用語

マージンコール

取引の結果損失が発生して証拠金維持率が一定数値を下回った際、FX会社が不足している金額分の入金もしくはポジションの精算を求める行為です。

マイナー通貨

メジャー通貨の反義語で、取引量が少ない通貨です。(例えばトルコリラや南アフリカランド、メキシコペソなどが挙げられます。)

マイナススワップ

高金利通貨を売り、低金利通貨を買った際に金利差がマイナスとなり、その金額分を支払うことです。

MACD

『マックディー』と呼ばれ、『Moving Average Convergence Divergence』の略称になります。

日本語で移動平均収束拡散と言ます。

テクニカル指標の一つであり、特徴として「買い」や「売り」のタイミングを早く予測できるのが挙げられます。

「み」から始まるFX用語

南アフリカランド

南アフリカの通貨です。

通貨コードは『ZAR』となります。

資源国通貨であり、高金利通貨としても認知されています。

ミラートレード

あるトレーダーの取引をそのままコピーして、自動的に取引をしてくれるプログラムを指します。

「め」から始まるFX用語

メキシコペソ

メキシコの通貨で、通貨コードは『MXN』です。

メキシコペソは資源国通貨とされており、原油をはじめとした資源価格の推移に影響を受けやすいです。

メジャー通貨

FX市場において、取引量が多い通貨です。

例を挙げますと、米ドルや日本円、英国ポンド等があります。

MetaQuotes ID

スマホにおけるMT4にて、各ユーザーに割り当てられる独自の番号です。

メタトレーダー4

略称は『MT4』で、無料で利用することができる取引ツールの1つです。

動作が軽く豊富な分析ツールが魅力です。

「も」から始まるFX用語

目標値

FXにおいて、主にご自身が買いたい、売りたい値を指します。(例:◯◯円で買って◯◯円で売りたい、もしくは◯◯円で売って◯◯円で買いたいなど)

「や」から始まるFX用語

約定レート

取引が成立した際の価格です。

安値

チャート上にて、一定期間の中で最も安い価格のことです。

「ゆ」から始まるFX用語

USD

アメリカの通貨『アメリカドル』を示す通貨コードです。

アメリカドルは世界の基軸通貨とされており、決済残高が世界最大です。

以上より相場の変動は小さくなるため、安定性が大きな魅力です。

EUR

EURとは、ユーロ圏の通貨『ユーロ』の通貨コードになります。

ユーロは米ドルに続いて世界で2番目に取引されている通貨です。

ユーロ

欧州連合の共通通貨となり、通貨コードは『EUR』です。

ユーロは米ドルに次いで世界で2位となる取引量を誇ります。

またご参考まで、ユーロ/ドルは世界で最も取引されている通貨ペアです。

有効証拠金

有効証拠金とは、含み益と含み損を加えて口座残高を計算した際に証拠金として使用できる金額です。

「よ」から始まるFX用語

要人発言

FXにおいて各国の政策経済に関わる人物の発言を指します。

経済に影響力が高い人物ほど注目度が高いです。

発表された瞬間とそれ以降はもちろん、発表前も市場の思惑から激しく値動きするケースがあります。

「ら」から始まるFX用語

ライン

主に過去の傾向を分析して今後の動きを予測する際に使用します。

ラインチャート

チャートの種類の1つです。終値のみを繋いで形成されるデータとなります。

ラインのスタイル

ラインには水平のものから斜線状のもの、そして高値を繋いだものと安値を繋いだもの等、目的に応じてスタイルが変わります。

「り」から始まるFX用語

利上げ

利上げとは各国の中央銀行が政策金利を引き上げる行為を指します。

原則として利上げが実施された通貨は需要が高まり、価値が上がる傾向です。

一般的に価値が上がった場合、その通貨は買われやすくなり、レートが上がります。

リスク管理

実際の取引においてどれ程の損失を許容するのかを定め、その範囲を超えることなく取引を行い管理することです。

流動性

ある通貨に対して市場参加者が多く存在し、売買が成立しやすいかどうかを意味します。

流動性が高いほど価格の変動が激しくなる傾向にあります。

流動性リスク

FXにおいて流動性の少ない通貨を取引する際、ご自身が決済したい希望価格に達しないことで、損となってしまう金額で取引できないリスクがあります。

「れ」から始まるFX用語

レート

各通貨の値段を示しており、常に様々な要因によって変動しています。

レジスタンスライン

日本語で『上値抵抗線』と呼ばれ、チャートにて過去の高値と高値を繋いだラインです。

レバレッジ

証拠金として預けた金額に対し、何十倍、何百倍となる金額で取引をすることです。

国内FXは最大25倍と定められ、海外FXは何百倍〜何千倍となっています。

レンジ

チャート上にて、一定の値幅のことです。

レンジ相場

チャート上にて、一定の値幅の範囲内で値動きをしている状態のことです。

「ろ」から始まるFX用語

ローソク足

四角と線で表示されるチャートの種類の1つで、その形から始値、終値、高値、安値を見ることができます。

高値と終値の差(上ヒゲ)と始値と安値の差(下ヒゲ)の長さから相場の動きを読むことができます。

ロシアルーブル

ロシアの通貨で、通貨コードは『RUB』です。

世界屈指の資源大国の通貨であり、メジャー通貨(米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドルなど)と比べ、変動が大きい傾向にあります。

ロスカット

未決済のポジションにて、損失が一定水準以上に達した際に、ポジションが強制決済されることです。

ロスカットアラート

ロスカットとしてポジションが強制的に決済される前に、メール等で通知してくれるシステムです。通知タイミングは各会社によって異なります。

ロット

FXにおける通貨の取引量の単位です。

一般的に1ロット=1,000通貨、1ロット=10,000通貨となっており各会社によって変わります。

「わ」から始まるFX用語

ワンクリック注文

FXの取引において、1回のクリックのみで売り買いが可能な注文方法です。

× fxgtバナー
fxgtバナー