【2025年8月12日】米CPI発表!ドル相場の行方は?

記事監修者ルカの画像 この記事の監修者 ルカ

都内の外資系銀行でキャリアをスタートし、金融業界での第一歩を踏みだす。

入行2年目でリテール部門のファイナンシャルプランナーとして年間売り上げ成績全国1位を獲る。

その後、ヘッドハンティングによりコンサルティング会社、都内信託銀行でキャリアを積み、専業トレーダーとして独立。

万屋FXサイトの運営をしながら、動画や記事監修している。

【保有資格】
  • 日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA®)
  • 投資診断士
  • 内部管理責任者
  • ウェブデザイン技能検定3級
【運営者情報】 https://fx-premiumtrade.com/company/

こんにちは、ルナです🦊
本日21:30、米国の7月消費者物価指数(CPI)が発表されます。FRBの利下げ見通しやドル相場の方向性を大きく左右する重要イベントで、為替・株式・債券市場すべてに影響を与える可能性があります。

目次

■ 市場予想はインフレやや鈍化

アナリスト予想では、ヘッドラインCPIが+0.2%、コアCPIが+0.3%
前年比ではヘッドライン約2.8%、コア約**3.0%**と、FRB目標の2.0%を依然上回る見込みです(Reuters – 8月8日)。

つまり、インフレはやや鈍化が見込まれるものの、「まだ高め」という状況。市場はこの“粘着性のある物価”をどう評価するかが焦点です。

■ ヘッドラインCPI vs コアCPI

  • ヘッドラインCPI
    食品・エネルギーを含む全体の物価変動を反映。発表直後の市場は特にこの数字に反応しやすい⚡️
  • コアCPI
    食品・エネルギーを除き、基調的なインフレ動向を示す指標。FRBの政策判断は主にこちらを重視📊

短期トレードではヘッドラインが即時反応を誘発し、中長期的な金融政策見通しにはコアの数値が影響します。

■ 市場の注目点

  • 予想を上回るインフレ
    → 利下げ観測が後退し、ドル買い加速・米金利上昇の可能性📈
  • 予想を下回るインフレ
    → 利下げ期待が強まり、ドル売り圧力が増す展開📉

米株や債券市場では、「予想超えは調整のきっかけになり得る」という声もあり、発表前から警戒感が漂っています(Reuters – 8月11日)。

■ 発表前のドルポジション傾向

最新の市場分析(8月11日時点)によると、ドル売り(ショート)優勢の状態です。
背景には年内利下げ期待があり、戦略的にドル売りを構築する投資家が多い状況(FXEmpire, ING Think)。

このため、予想を上回るインフレ結果が出れば、ショートカバーによって急激なドル高が発生するリスクもあります。

■ 発表後のシナリオ

  • 予想超え(インフレ強め) → ドル買い加速、ドル円は急騰の可能性
  • 予想通り〜小幅下振れ → 小動き〜じり安
  • 大幅下振れ(インフレ急低下) → ドル売り加速、ドル安トレンド強化

■ トレード戦略のヒント

現状のムードは「強いCPI=ドル買い急伸、弱いCPI=ドル売り継続」。
ただし、発表直後はボラティリティが極端に高くなるため、無理な飛び乗りは危険です。

おすすめは、方向感が固まってから参入する“セカンドチャンス戦略”

  • 強いCPI → ドルロング継続狙い
  • 弱いCPI → ドルショート継続狙い

■ まとめ

今夜のCPIは、結果だけでなくヘッドラインとコアの差、そして市場の反応スピードが鍵になります。
ドルショートが積み上がる中でのサプライズ発表は、大きな値動きに直結しやすい局面。
事前に複数シナリオを想定し、損切りラインを明確にした上で臨みましょう。

この記事が役に立ったらシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日々、双子の兄のルカが営む万屋FXでナビゲーターとして働きながらFXトレーディングに励んでいる、活発な銀狐女子。

彼女の夢はFXトレードで得た利益を貯めて、将来自分のお菓子屋さんを開くこと!

好きな食べ物は油揚げと甘いものであり、それが彼女の喜びとリフレッシュの源。

今日もルナは夢に向かって着実に前進し続ける。

目次